徳島ヴォルティスのリーグ戦を独自考察!!試合後二日以内の更新目指してます!

【第18節】選手の疲労×頑固なポヤトス=勝てるわけない(それでも勝点1)

2022.J2第18節.vsヴァンフォーレ甲府
  • URLをコピーしました!

ポヤトスさんは今シーズン捨ててるんですか?

今回はそんな話になってしまう。

今季18試合目で早くも10度目の引き分けになったアウェー甲府戦。

フリーキックからウチコーさんのヘッドで先制するも、不運かつ迂闊なPK献上でドローに持ち込まれてしまった。

さっそく試合の振り返りから始めよう。

後半は押されっぱなしで甲府とドロー

前半は比較的よかった。

20分すぎまではポストに当たる危険なシーンがあったり、攻撃も中央を使えず決定機を作れなかったりした。

それでも30分の杉森のシュートや32分の白井など、徐々にチャンスを作れるようになった。

そして36分にフリーキックからウチコーさんのヘッドで先制点。

白井のキックもウチコーさんの笑顔も最高。あんな喜び方は小学生でもやらなそうだ。

しかし後半は一転。4戦ぶりの勝利を狙う甲府が攻勢。

ヴォルティスは自陣でもボールが繋げず、高い位置で奪われてピンチを作る。

55分にはエリア内にパスを入れられて、遅れた新井が入れ替わろうとする。

ここで相手が倒れ、背中を押したという判定でPK献上。リラに決められ同点に。

その後も大ピンチがあったり、ヴォルティスにとってはラッキーな相手の退場もありながらドロー。

順位は14位のままだがプレーオフ圏との勝点差が5とじわじわ広がっている。

甲府が試合を支配していた

この試合は甲府に完全に支配された。後半は特に。

前節の栃木戦は0-1負けだったがポジティブな内容だった。でも今節は1-1でもネガティブだ。

速攻に対しての戻りも遅く、セカンドボールへの出足でも負け、パスをカットしても足につかない場面があった。

ボールが前に運べず、珍しく櫻井が最終ラインまで下りてくるシーンまで見られた。

ヴォルティスの選手に技術や判断力がないのかと言われれば、それはまったく違う。

甲府の選手にも劣ってはいないし、どちらかといえば僕は上手いほうだと思っているのだが、あなた、どう思いますか?

ここからの内容
  • 甲府に勝てなかった要因
  • ポヤトス脳も疲れてる?
  • 琉球戦の要望
  • 次節は大事of大事

申し訳ありませんが、ここから下は有料になります。続きを読むには下記のいずれかを選択してください。

  • すでにサブスク購入している方は →「購入済の方はログインしてください」
  • この記事だけを読む方は →「この記事を購入して読む」100円
  • 全記事が読めるサブスクを申し込む方は →「サブスク(定期)で読む」240円/月

【PR】

  • DAZNなら徳島ヴォルティスのリーグ戦全試合を視聴可能
  • 生視聴も追っかけ再生もできる
  • たとえ見逃しても、フル再生で即視聴

\ Jリーグ全試合を生配信 /

2022.J2第18節.vsヴァンフォーレ甲府

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!