徳島ヴォルティスのリーグ戦を独自考察!!試合後二日以内の更新目指してます!

2025年J2第1節.vs藤枝MYFC:新戦力は高レベル、低レベルなのは…

2025年J2第1節vs藤枝MYFC
  • URLをコピーしました!

勝った。

開幕戦の勝者は俺たち徳島ヴォルティスだ。

まだまだ未完成だけど、ブラジル人助っ人たちと最終ラインは期待以上。

次節も勝って、開幕ダッシュを決めよう。

2025シーズン第1節のスタメン

開幕戦のスタメンはほぼ想定内。

憲さん(岩尾)と永木が怪我で離脱をしたこともあって4バックは温存して昨シーズンのベースだった3-4-2-1でスタートした。

3バックの右にはカイケではなくヴェルディから加入のコッシーこと山越。

期待のブラジル人FW3人衆であるルーカスバルセロスはサブからで、ジョアンヴィクトルはスタメン(トニーアンデルソンは怪我)、1トップは渡だ。

ベンチ入り可能な人数が増えたことで理吾(玄)や雄大(山下)もメンバー入りしている。

結果的にこのメンバー選考は大当たりすることになったけど、これマジで監督が考えたのか?

2025年J2第1節.藤枝MYFC戦のスタメン
2025年J2第1節.藤枝MYFC戦のスタメン

西谷ハット以来の開幕戦勝利!

2025年J2第1節.藤枝MYFC戦のハイライト(徳島ヴォルティス公式YouTube)

前半は「これ負けるやつ?」と心配になるほど劣勢だった。

もしかしたら、やってる選手たちは大丈夫と思ってたかもしれないけど、見てるほうはヒヤヒヤだ。

激しいプレスに颯(田中)はミスを誘われ、中盤はガラ空きでセカンドボールも回収できず。

最終ラインが鉄壁だったから事なきをえたが、攻撃も振るわず前半終了時は不安が残った。

でも後半は違った。

ゲルトエンゲルス効果か、後半早々に先制できたからか、藤枝の疲れか、ほぼ優勢に進められたように思う。

最初の交代カードだった杉森とバルセロスも大当たりし、結果は快勝。

2020シーズン、西谷がハットトリックを決めたとき以来の開幕勝利で見事な首位(タイ)スタートになった。

それにしても、駿斗(児玉)・カヌ(鹿沼)の運動量と、3CBの鉄壁度が凄すぎる。

ボランチは憲さんや永木がケガから復帰してきても、割って入れないかもよ…。

ガチだった新戦力たち

チームとしてはやはり未完成ながらも、個の質で大きく上回った開幕戦。

新戦力もしっかり結果を出した。

先制ゴールを決めたヴィクトルも守備をサボらないいい選手だったけど、特にバルセロスはガチだった。

【PR】

  • DAZNなら徳島ヴォルティスのリーグ戦全試合を視聴可能
  • 生視聴も追っかけ再生もできる
  • たとえ見逃しても、フル再生で即視聴

\ Jリーグ全試合を生配信 /

2025年J2第1節vs藤枝MYFC

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!