なんでそうなるん?
楽勝な感じだったのに、完全に自滅。
毎度毎度、監督のせいで勝ち点を落とす。
選手がかわいそうだよ。
あと審判も、どうにかしてくれ。
2025シーズン第9節のスタメン
🔵STARTING MEMBER🟢
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) April 13, 2025
明治安田J2リーグ 第9節#大分トリニータ🆚#徳島ヴォルティス
GK #田中颯
DF #エウシーニョ #山越康平 #山田奈央 #カイケ
MF #鹿沼直生 #児玉駿斗 #高木友也 #杉本太郎
FW #ルーカスバルセロス #渡大生#DAZN で生配信📺https://t.co/yKL9ixLxMB#vortis… pic.twitter.com/7061vG3scz
まずはスタメンチェックだが、史上初のルーカス&渡のそろい踏み。
出場停止の青木のところはカイケ。
4バックを試すチャンスだと思っていたけど、この監督には無理だったか…
柳澤が戻って少しの時間プレーできたのは好材料。
ルヴァンで復帰したジョアンもサブに入った。
ただ後半からの出場でなぜかポストプレーをやらされてまったく輝けず、結果また途中交代で退くという屈辱を味わってしまった。
この監督、選手の良さを引き出すのが下手すぎんか。
ちゃんと特徴わかってんのかな?

今季初の前半得点も…
札幌から今治、そして大分と休みなしのアウェー3連戦。
かなり不利な条件だったが、前半はどちらかと言えばヴォルティスのゲームだった。
ルーカスと渡の実質2トップもうまく機能したし、そのルーカスのゴールで今シーズン初めて前半で得点。
パス出したエウソンの足首どうなっとん?
関節ないんか。
かくしてリードしたまま前半を折り返し、このペースなら勝てると思ったが、とんだ勘違いだったようだ。
ルーカスに何やらアクシデントがあったようで後半から入ったジョアンが誤算。
というより、ジョアンにそのままルーカスの役割をやらせたのが間違いだった。
ジョアンにポストプレーをやらせた結果ロストを連発。
完全に流れが変わってしまい同点に追いつかれてしまった。
その後は颯也の投入で再び攻勢を強めたが勝ち越せず勝ち点1で終戦。
2位の大宮との差は6に広がった。
いや、直接ぶっ倒した意味よ…
試合終了
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) April 13, 2025
明治安田J2リーグ 第9節#大分トリニータ 1-1 #徳島ヴォルティス
12分 #ルーカスバルセロス#vortis#徳島とともに最高の瞬間を pic.twitter.com/O8TjdrbSU8
シンプルに監督の責任では
監督批判になるけど、言わせてもらう。
さすがに今節は監督の責任だよ。